翻訳と辞書
Words near each other
・ 右連続左極限函数
・ 右道
・ 右遠俊郎
・ 右野レイジ
・ 右鉄車
・ 右銀急戦
・ 右鎖骨下動脈
・ 右門捕物帖
・ 右門捕物帖 (1969年のテレビドラマ)
・ 右門捕物帖 (1974年のテレビドラマ)
右門捕物帖 (1982年のテレビドラマ)
・ 右門捕物帖 三十番手柄 帯解け仏法
・ 右門捕物帖 南蛮鮫
・ 右門捕物帖 帯とけ仏法
・ 右門捕物帖 片目の狼
・ 右門捕物帖帯とけ仏法
・ 右門捕物帳
・ 右門青寿
・ 右院
・ 右陪席


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

右門捕物帖 (1982年のテレビドラマ) : ウィキペディア日本語版
右門捕物帖 (1982年のテレビドラマ)[うもんとりものちょう]

右門捕物帖』(うもんとりものちょう)は、1982年(昭和57年)11月23日から1983年(昭和58年)9月6日日本テレビ系で毎週火曜日の20時から20時54分に放映された連続時代劇。全33回。

== 概要==
佐々木味津三原作。無口である事から「むっつり右門」と呼ばれた南町奉行所同心の近藤右門を主人公とする時代劇。右門が岡っ引きの「おしゃべり伝六」を従え、江戸市中に睨みをきかせて持ち前の推理で事件を解決する。右門と与力の座を争っている同僚筆頭同心の通称「あばたの敬四郎」は、右門が次々と事件を解決するのを苦々しく思っており、対抗心を燃やしている。
本作は杉良太郎主演の東映NETテレビ右門捕物帖やこの番組の前に放送された新五捕物帳と比べ、どちらかといえば娯楽時代劇を目指していた感があり、2作に比べてコミカルな感じに仕上がっていた。
「あばたの敬四郎」を演じる伊東四朗は、かつててんぷくトリオの一員として活動していたが、奇しくも1969年の中村吉右衛門主演版では、同じてんぷくトリオの一員であった三波伸介が「あばたの敬四郎」を演じており、これで戸塚睦夫を除くてんぷくトリオのメンバーが同じ役柄を演じた事になる。
第17話「少林寺から来た凄い奴」は欠番扱い、公式ホームページでも抹消されている。理由は公表されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「右門捕物帖 (1982年のテレビドラマ)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.